とんでもない検索ワードでこのブログにたどり着く人がいたようで
久々にブログ開いてアクセス離席の検索ワード見てみたら、破廉恥極まりないワードが並んでて目が皿(◕ฺ ◡ฺ ◕ฺ)
青少年が読んでもなんら問題のない健全たるこのブログが自主規制なんて卑猥な言葉使ったことないよ?!とアクセス元URLクリックしたら、ホントにこのブログが検索結果にヒットしてた……

アクセス日時的に、夏休みの最後にエキサイトしたくなったボーイがお家のパソコン使ってイマジネーションをブレイクさせたくなったのかなって邪推

残念、このブログは健全でした(◕ฺ ◡ฺ ◕ฺ)

添付画像は検索結果で引っかかったウチのブログ
この程度のマッチング率ならもっと他のフツーなサイトがヒットするとおもうんです!(正論)
goo先生の検索能力ハンパねえ……
コストコの会員になったから行こう!との友人の誘いに乗り人生初コストコ。
会員制マーケットという響きに心ときめかせ、夢の国に赴くティーンエイジャーの心持ちで野々市倉庫店に行ってまいりました。

入り口をくぐると広い売り場に所狭しと陳列された商品たちがお出迎え。
海外・自社製品ばかりと思いきや、近所のスーパーにでも売ってそうな商品がお安くまとめ売りされててびっくり。そりゃそーか。
ウォールマートみたいな商品ラインナップで埋め尽くされている妄想は瞬時に雲散霧消。

とは言っても、普段見慣れた商品のキングサイズ(笑)には圧倒されましたw
地元じゃお目にかかれない商品があちらこちらにあって、見て回るだけでも十分楽しめました。

お肉やパン、惣菜なんかおいしそうなの目白押しでついつい目移りしましたが、帰宅までの時間と梅雨時ということを考慮して生ものけいは断念orz
気がついたらパスタで使える素材とかまとめ買いしててあっ私チョロい……と自戒。
パスタ作るの楽ちんだしスパゲティもあんまし見かけない外国産のものいろいろあって選ぶの楽しくなっちゃっうのもしかたないんです!ないですよね?!

大量の荷物を抱え会計を済ませたあと、フードコートでピザ1ホール人数分のソフトドッグを購入。
友人宅で堪能するぞ^~……と意気揚々に夕飯にがっつくも、
各々がソフトドッグ食べ終えたあとにピザ1ホールティラミス1箱を3頭分は無謀にもほどがありました。
自分に割り当てられた分を完食し終えた頃には胃腸が臨界寸前orz
食べ過ぎなんて久々すぎて、帰路の運転中はずっとグロッキー。暴飲暴食ダメ、ゼッタイ。


残念ながら福井にコストコはありませんが、たまに?コストコフェアやってるスーパーがあるので、コストコの商品気になる!って人はチラシチェックをかかさずに。
今回私たちが購入したティラミス、おいしい上に明治ファミリアくらい?のサイズでとってもボリューミー!
どこぞのお馬鹿さんたちみたいな一気食いさえしなければ、とってもコスパの良い商品なのでとてもオススメです。
仮面ライダーアマゾンズ公式
http://www.superhero-year.com/amazons/



>熱烈なご要望にこたえ、新撮オープニング映像を加えたテレビ版が BS朝日 / TOKYO MXにて on air 決定!


熱烈なご要望にこたえ、新撮オープニング映像を加えたテレビ版が


新撮オープニング映像を加えたテレビ版


ゼッタイ見逃せません!要録画!

BS朝日が7月3日の深夜1時から毎週日曜、
MXが7月6日の22時半から毎週水曜放映するらしいので、
HDDの容量明けて全裸待機しましょう。

テレビ版OP曲はArmor Zoneでしょうか?新曲用意することはなさそう……?
TV版放映に伴いArmor Zoneのフル版が販売・配信する可能性もありえますし、そちらも非常に気になります。



12話が非常にイイトコロで終わってこのあと最終話が更新されるので非常に楽しみです。
回を追うごとに加速度的に面白くなっているアマゾンズ、最終回も見逃せません。


それはそうと、25日から福井でDIVINE FLAMEが公開されます。
炎の刻印を見た人はぜひ、見てない方は週末を使ってTV版を全話視聴してからぜひ見に行きましょう。
こちらも非常に楽しみです(◜◡◝)


ついき:

Armor ZoneのフルサイズがすでにAmazonで配信されてました。
情報収集能力なさすぎですね!T^T
フルサイズは1曲250円ということなので、あの曲にしびれた方はぜひ。
気がついたら登録作品数増えてて休日の時間がどんどん消えていく^q^

有料の動画配信サービスはAmazonのPrimeビデオだけなんですが、
想像していた以上に満足できるラインナップ。

フォーゼ以前の平成ライダー揃ってるのもさることながら、
ちょいちょいと話題の映画がラインナップ入りしてるのすごく好印象。
料金の割にはラインナップが充実してて非常に満足してます(◜◡◝)
他動画配信サービスに劣るとはいえ、海ドラもちょいちょい入ってて飽きませんし。

fireタブ買うついでに入会した身としては嬉しい誤算。
個人的には絶妙な品揃え。多すぎず少なすぎずといった感覚。

Primeはアマゾンを頻繁に使用する人におすすめと評されますが、
月額ワンコイン未満ですこーしドラマや映画を見たいライト層におすすめな動画配信サービスだと思います。
他サービスに比べ無料で視聴できる作品数は圧倒的に少ないとはいえ、コスパだけで見たら十分。

あくまで”値段の割には”ですけどね。

オリジナルドラマが更に追加される発表もされ、今後の展開に目が離せないサービスになりつつあります。
仮面ライダーアマゾンズはおすすめ
龍騎あたりのライダーを見ていた世代にはツボだと思います。


忍たま乱太郎まで配信始めたのは流石に草(◕ฺ ◡ฺ ◕ฺ)
スマホゲーのCMにシュワちゃんが起用されてておったまげたのですが、
このCM、どうやら先月中旬ごろから放映されていたみたいですね(◜◡◝)シラナカッタ

あのシュワちゃんが司令官に扮してゲームをプレイする絵面だけでもインパクトあるのに、
〆の「アスタラビスタ、ベイベー」!
広報担当の人はシュワちゃん好きなんだなーwと思わせるCMですね。
モバイルストライク(モバスト)TVCM 「コマンドセンター」篇 30秒 - You Tube
https://www.youtube.com/watch?v=ZQjy_Qho8Jo



ただ、ちょっと気になる点が。
確か、ターミネーター新作のプロモーションで来日したシュワちゃん、玄田哲章さんを専属吹き替え声優に指定してた記憶が……。
吹き替え声優・玄田哲章、シュワ初対面に歓喜!「私の声を100年間やってくれ!」 - シネマカフェ
http://www.cinemacafe.net/article/2015/07/07/32486.html

所詮プロモーションでのリップサービス、正式な声明とは限らない、と捉えるのが一般論でしょうが、玄田さんの演技が好きなのでちょっとモヤモヤ。

加えてもうひとつ。
シュワちゃんの「アスタラビスタ、ベイベー」の名言からターミネーター2を連想する人は少なからずいると思うのですが、なぜ「地獄で会おうぜ、ベイベー」と訳さなかったのでしょう。
ターミネーター2で最も印象的な台詞であろう"Hasta la vista, baby"、日本語字幕では「地獄で会おうぜ、ベイベー」/「さっさと失せろ、ベイベー」と翻訳されているので、そちらが広く浸透しているのではないでしょうか。
あまり馴染みのなさそうな翻訳にしたのがちょっと意外でしたね。
わざわざシュワちゃんを起用してかの台詞を導入しているというのに直訳しているのは丁寧な仕事をしたから?それとも権利上の問題でも?
大人の事情が絡んでいるのかもしれませんが、ちょーっともったいないですね。

玄田さんの「さっさと失せろ、ベイベー」が聴けなかったのが至極残念なだけですが、視聴者には十分インパクトを与えられる良いCMだと思います。

ネットゲームの掛け持ちなんて器用なマネができないのでプレイすることはないでしょうが、好奇心は激しく揺さぶられちゃいましたw


シュワちゃんCM第2弾くるとしたら、兵士になったシュワちゃんが超武装して敵陣を一掃する筋書きにでもなるのかな?



ついき@5/10

モバストの新CMがいくつか発表されてますねΣ
見てるとクスっとくる要素あって見て楽しめるの良いですね!

くりきんとん!

2016年1月1日 日常
あれってさつまいもをベースとしたおせち料理なんですね……_(:3 」∠ )_

生まれてこの方、くりきんとんは栗と甘味料でできた料理だと思ってました……_(:3 」∠ )_

新発見です……_(:3 」∠ )_

新年早々、またひとつ賢くなっちゃいました……_(:3 」∠ )_

我が家のくりきんとんにはくりが入っていません……_(:3 」∠ )_

私がくりきんとんと思っていたのはただのきんとん……_(:3 」∠ )_

きんとんはジャパニーズスウィートポテト……_(:3 」∠ )_

正月からスィートポテトを食べる贅沢……_(:3 」∠ )_

くりきん食べよ……_(:3 」∠ )_
炊飯器でタコ焼き♡
炊飯器でタコ焼き♡
炊飯器でタコ焼きを作る動画を見つけたので挑戦してみました(๑˃̵ᴗ˂̵)و
タコ焼きをタネから作るのは初挑戦☆
はたして出来上がりはどうなるのでしょうか?!ドキドキです♡

☆材料
・小麦粉-600g
・出汁 -800ml
・紅生姜-おこのみ
・長ネギ-2本
(タコは割愛)
・たまご-4個

☆作り方

1 - 卵を溶いた出汁に小麦粉をぶち込む

2 - ある程度小麦粉のダマを潰したら、ダマがなくなるまで泡だて器で混ぜる

3 - 炊飯ジャーの内側に油をひいてタネを全部ぶち込む

4 - 炊飯器にセットし早炊きモードで調理

5 - 中央部は全然固まっていない。もう一度早炊き。

6 - お皿に出すとあら不思議!液がドバっと出てきます♡
  固まってる部分はレンジでチン、液体部分はかき集めてフライパンで焼き上げる

7 - 完☆成

……。

…………。

………………。

見た目は悪くない(フラグ)

☆試食
自分の分を取り切ろうとフォークを刺す。
タコ焼きとは思えない固さ。とても固い。
切り分ける。
放置した雑煮なみに固い。なんだこれ。
味。
当然のようにマズイ。粉ものの味がする餅にマヨネーズとお好み焼きソースをかけた味がする。
はし巻きをひたすら分厚くした感じ。
とてもマズイ。目が覚めるようなマズさ。マズイandマズイ。
フライパンで焼いた方はまんまはし巻きの味。
タコ焼きのタネを作っていたつもりがはし巻きのタネを作っていた。

☆反省点
キャベツ入れ忘れてる。ドジっちゃった☆(血涙)
水と小麦粉の比率を間違えた。キャベツを入れていたら多少はマシになっていたか?
・粉に出汁を数回に入れていれば多少は(ry
・炊飯器の調理モードで調理すれば(ry
・数回に分けて調理すr
・レンチンしたせいで余計固くなった?要検証
初見の料理をレシピ通りに調理しないという禁忌を犯したのが最大の敗因。
・ご飯を作る時は時間と余裕をもって。焦りは禁物。

ここまでマズイ料理を作ったのは人生初の経験。
自分の作った料理を捨てたのも人生初。
レシピはいつも正しいですね。痛感しました。
ネットに上がったレシピを魔改造した最強デッキ()が弱いのも納得です。
しばらく粉もの食べたくない。
田舎民が真新しいものに魅かれるのは仕方のないことなのです……!

3か月近くの改装作業を終え、本日エスカモール楽市がリニューアルオープンしました。
ものめずらしさに駆られて折角リニューアルしたことなんだし、と足を向けることに。
以下雑感。ちょっと長いです。

○全体の雰囲気
今風のショッピングモールに改装されてます。
外見は百均のセリアを髣髴とさせるデザイン(伝われ)、内装はフツーにオシャンティでなんか都会っぽい(小並感)

リニューアル初日ということもあってか、平日とは思えない混み具合。こんなの私たちが知ってる楽市じゃない……!
店内通路が狭くなった印象を受けましたが、これ間違いなく以前の数倍近くのお客さんが押し寄せてるからでしょうね。
決して私が肥えたから狭く感じているわけではありません、決して

全体的に落ち着いた雰囲気になったためか(?)、旧楽市より店内がきもち暗くなった気がします。
イメージ変わり過ぎて若干混乱しそう感じた疑惑ありますσ(´ω`;)

駐車場の仕様は以前と同じなので、自動車停めにくい印象は変わりません。
相変わらず駐車場の出入りは面倒ですが、店舗自体の改修作業したワケではないので仕方ないですね。
ただ、楽市周辺に第2駐車場あったらなー、って思いは若干あります。

○個人的目玉
・ミスタードーナッツ
よく利用する場所にできたのはかなり嬉しいです(๑˃̵ᴗ˂̵)و
丹南地区のミスドは(個人的に)行くのがダルい場所にあったので、今まではちょっと遠い存在だったり( ˘ω˘)

・TSUTAYA
ついに書店参入!10年くらい遅かったですよ待ち望んでましたよ、ええ!
内装はスタンダードなTSUTAYAって印象ですね。
全体的に通路が広くなったせいか、円盤のセルコーナーは以前と同規模なのにポツンと手狭。今後拡張するのでしょうか?楽しみです。
書店側には休憩コーナーが設置されており、ソファ(フツーの椅子だったかも?うろ覚え)まであった。最近のTSUTAYA便利過ぎでは。
バリイケメンの外人さんが休憩コーナー満喫しててビビる。めちゃくちゃ絵になっててさらにビビる。
ココロルンルンで思わずスキップしそうになりながら書店を回ってみるとあることに気付きました。
既刊 コミック、シュリンク付いてねえ。
早速、コミックの立ち読みをしている人たちが……(ノω`)
コミックレンタルコーナーで隔離されてた立ち読み勢が書店側にまで侵食してきたのはムムム。
使いやすくなった反面、ちょっと残念な一面を見てしまい意気消沈、、、
余談ですが、TSUTAYAのおすすめ(新刊?)コミックコーナーに遊戯王GX2巻が平積みになってたのはちょっと面白かったですね。
ライオウって未だに人気なんでしょうかね?

・セリア
スペースが広くなったからか、100円ショップ特有のごみごみした感じがなくなりとても開放的になりました。
モデルと見紛うようなお美しい外人さんがショッピングしててちょっとドキドキ。

今週末からはイベントがあるそうですね。内容見て「期待されてないのかな」って思ったのは秘密。
武生楽市の情報はこちらから↓
http://takefurakuichi.jp/index.html#

フロアインフォメーションのデザインは悪くないのにひたすら読み辛いの残念すぎやしませんかね。
越前市の市道3622号線(名前長い)が開通したらしいのでちょっくらドライブに └(՞ةڼ◔)」

新たに開通した道路は1キロ弱とまあ距離は(察し)ですが、これにより戸谷片屋線(初めて聞いた)が全線開通。
混雑時の旧八号線・武生商校-小松区間の運転は非常にストレスフルだったので、開通により若干の交通量緩和が期待できます。
といってもさしたる効果も望めないでしょうが、非常にありがたく思います。
この調子で交通インフラがより充実してくれればと願うばかり。石川みたく、走るのが楽しい道路増えるといいな!

ふと越前市の道路状況が気になりグーグルマップを起動、航空写真を見ていたら大発見。
県道229号を旧八号線に伸ばす工事してるじゃありませんかΣ(°Д° )
鯖江から武生に行けそうで行けなかった道路が開通に向けての一歩を踏み出しています!
正直戸谷片屋線全線開通よりこっち先に施行すべきだろと思わなくはないですが、
「なんでこの道、川の向こうっ側に直接繋がってえんの?」という長年のもやもやが解消される日も近そうです。
この喜びに共感できる地元民、絶対いるはずですヨ!

土曜のメインイベントたる武カボブードラは人数不足のためお流れになりました。悲C。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索