今月の3つのできごと!
ひとつ!
BUGカラーの3マナレジェンダリー登場でSultaiプロキシが使用不可に
ふたつ!
レオヴォルド認知までに3ヶ月もかかっていた
みっつ!
そのせいでレオヴォルドがいいお値段に
……え?
ひとつ:
自分の半身見つけたアンクなみの衝撃受けてますorz
ここ、本来なら喜ぶべき話題なんですけどねw
Sultaiのプロキシに使ってたカード、結構お気に入りだったので使えなくなるのはサミシイ(T^T)
今後はトークンの代用品として使うしか……!枚数集めて満足するしか……!
ふたつ:
mtgの情報収集してなかっとはいえ、Sultaiが使用不可能になるなんてビッグニュースにいまのいままで気づかなかったのは相当なダメージ
というか私、CON2ドラフトしたんですけどね?確かスポイラーもちょいちょい覗いてたんですけどね?なんで気づかなかったんでしょう!
みっつ:
調べて見たらレオヴォルドさんなかなかやらしい効果してたのでおいくらなのかと調べてみたら3500円( ̄Д ̄;)
刷られてから倍以上のお値段に?!情弱なせいで買い時逃しちゃいましたね(T^T)
見事に出遅れた私ですが、レオヴォルドさんのwikiページ内に、
”登場によりタイニー・リーダーズにおいて3色の組み合わせすべての統率者が出揃った”
この一文が記載されてたのはちょっぴし嬉しかったりします。
レオヴォルドさんの注目度が上がってきてるようなので、wiki見た人がタイニーってなんだっけ?ってちょっとでも興味持ってくれたら嬉しいですね(*´ω`*)
タイニーの青黒LO用にシグさん買わなきゃ……
ひとつ!
BUGカラーの3マナレジェンダリー登場でSultaiプロキシが使用不可に
ふたつ!
レオヴォルド認知までに3ヶ月もかかっていた
みっつ!
そのせいでレオヴォルドがいいお値段に
……え?
ひとつ:
自分の半身見つけたアンクなみの衝撃受けてますorz
ここ、本来なら喜ぶべき話題なんですけどねw
Sultaiのプロキシに使ってたカード、結構お気に入りだったので使えなくなるのはサミシイ(T^T)
今後はトークンの代用品として使うしか……!枚数集めて満足するしか……!
ふたつ:
mtgの情報収集してなかっとはいえ、Sultaiが使用不可能になるなんてビッグニュースにいまのいままで気づかなかったのは相当なダメージ
というか私、CON2ドラフトしたんですけどね?確かスポイラーもちょいちょい覗いてたんですけどね?なんで気づかなかったんでしょう!
みっつ:
調べて見たらレオヴォルドさんなかなかやらしい効果してたのでおいくらなのかと調べてみたら3500円( ̄Д ̄;)
刷られてから倍以上のお値段に?!情弱なせいで買い時逃しちゃいましたね(T^T)
見事に出遅れた私ですが、レオヴォルドさんのwikiページ内に、
”登場によりタイニー・リーダーズにおいて3色の組み合わせすべての統率者が出揃った”
この一文が記載されてたのはちょっぴし嬉しかったりします。
レオヴォルドさんの注目度が上がってきてるようなので、wiki見た人がタイニーってなんだっけ?ってちょっとでも興味持ってくれたら嬉しいですね(*´ω`*)
タイニーの青黒LO用にシグさん買わなきゃ……
敦カボプレリ
2016年9月26日 Magic: The Gathering公認大会自体1年ぶり?ひっさびさのプレリ。
Inventionsに引かれて参加した人は私以外にもいたはず。
使用カラーは白黒でけっか。
白黒 ○○
青緑 ×○○
黒緑 ○☓☓
白緑 ××
2-2で参加賞2パックげっとしてフィニッシュ。
R4以外はぬるキープが大きな敗因。
ファクト除去が白ハスクのみだったので、対処できないファクト出してくる相手には苦戦しっぱなしでした。特にR4。
プールのファクト除去は破砕と忍び寄るカビがあったけど、3色目タッチする勇気はあんましなかったですね。
プレリ後Twitter見たら3色強い!って意見があって仰天。(言いたいことはわかりますよ!)
1戦だけ白単で戦わざるを得なかった身なのでにわかには信じられナス。
プレリ3ラウンドだと思って参加したら4ラウンドあったのはちょっとした誤算。
予約時に確認しとけばよかったですね!
Inventionsはあたりませんでしたが、弁当箱からペタルとハンガーバックを引き当てた方たちはいましたね。
カラデシュの機体カードは枠がとてもキレイで眼福でした(*´ω`*)
カラデシュはおしなべてカードパワーが高く、私みたいなリミテ苦手人間でも強いデッキが簡単に組めた印象を持ちました。久々に勝てて嬉しかったですw
発売前のパックを剥ける特別感はいつもワクワクを与えてくれますね、とても充足した時間を過ごせました。
Inventionsに引かれて参加した人は私以外にもいたはず。
使用カラーは白黒でけっか。
白黒 ○○
青緑 ×○○
黒緑 ○☓☓
白緑 ××
2-2で参加賞2パックげっとしてフィニッシュ。
R4以外はぬるキープが大きな敗因。
ファクト除去が白ハスクのみだったので、対処できないファクト出してくる相手には苦戦しっぱなしでした。特にR4。
プールのファクト除去は破砕と忍び寄るカビがあったけど、3色目タッチする勇気はあんましなかったですね。
プレリ後Twitter見たら3色強い!って意見があって仰天。(言いたいことはわかりますよ!)
1戦だけ白単で戦わざるを得なかった身なのでにわかには信じられナス。
プレリ3ラウンドだと思って参加したら4ラウンドあったのはちょっとした誤算。
予約時に確認しとけばよかったですね!
Inventionsはあたりませんでしたが、弁当箱からペタルとハンガーバックを引き当てた方たちはいましたね。
カラデシュの機体カードは枠がとてもキレイで眼福でした(*´ω`*)
カラデシュはおしなべてカードパワーが高く、私みたいなリミテ苦手人間でも強いデッキが簡単に組めた印象を持ちました。久々に勝てて嬉しかったですw
発売前のパックを剥ける特別感はいつもワクワクを与えてくれますね、とても充足した時間を過ごせました。
久々にタイニーやりたひ
2016年9月9日 Magic: The Gathering月1の統率身内プレイで満足しちゃってるので、店舗大会どころか店のフリプすらこの1年ほどやってないような気がする……
先日、タイニーでこのブログにたどり着いた人がいて、久方ぶりにタイニーの存在思い出しました、たしかこっちも1年くらいノータッチかな?
統率と同じく、仲間内でかるーく遊ぶ程度ならそんなにお金がかからないタイニー・リーダーズ
手持ちのデッキをなんとなしにおさらい。
・アリーシャ
アリーシャなどのリアニとハスクなどのサクリ台でCIP・PIGを使い回すミッドレンジ
緑単エルフや赤単バーンには速度が及ばないが、それ以外だとフツーに戦える
アリーシャは好きな人にはたまらない設定があるので、コアなファンは使うと楽しめる(色んな意味で)
ストレージに眠ってるカスレアやアンコが優秀なアタッカーになったりするのでめちゃくちゃ楽しい
3色デッキのため、色拘束のキツいカードを入れると地獄を見ることも
・ズルゴ
レガシーの赤単バーンお試しデッキ
タイニー最強候補筆頭(2015年時)
土地1枚さえあれば1T目から2/1出せるのはやはり強い
初期ライフ25なのできもち焼ききるのに時間かかるかも(気のせい)
・Sultai
該当する固有色のレジェンダリーがいないので唯一プロキシを許された存在、他ゲーのお気にカードをCommanderに指定できる最強のデッキ
実際は青黒LO
ライブラリーが50枚しかないのでデッキが軋む音を満喫できます、愉悦!
初期は緑を足してターボフォグっぽく仕上げてまいしたが、2色にしてマナ基盤安定させた方が100倍強い。
統率者の塔引けなかったらSultaiキャストできないのが唯一にして最大のネック。
対戦相手にクソつまらんとか言われるかもしれないけど、LOだし多少はね?
※SultaiはBUGの2/2バニラなので、BUGカラーで面白いデッキ考案されたかたは使ってみて、どうぞ
※現段階で3マナBUGいたらすんません
・月皇ミケウス
ヘイトベアー。
優秀なヘイトベアーぶっこんで敵の行動を妨害してビートするだけ。
リキャスト時の追加マナはかなり重いが、ミケウスの効果で戦線強化できるのは大きいか。
初期案ではISDサリアがCommanderだったが、最速キャスト時のデメリットが存外きつかったのでミケウスを選択。
勇丸でもいいんじゃない?Exactly(そのとおりでございます)
エズーリやトラフトなどはただ強Commander!
ここ数年のセットには3マナ以下レジェンダリーがいろいろいるので、自分の性癖に合ったCommanderを探すのも一興。
統率者領域から疾駆コストでキャストする場合のマナってどうなるんだっけ……と微妙に検索時間とられたのもったいなさすぎw
というかそんなことすら忘れてるのヤバさこみ上げてきますね……
タイニー・リーダーズは、
・3コスト以下のカードしか使えない
・ヴィンテージリーガル
なので使えるカード少ないんじゃね?と思われがちですが、ストレージのてけとうなカードぶちこむだけでも楽しいビートダウン組めます。
剣とか必須でしょ?無理して剣買う必要はないです(◕ฺ ◡ฺ ◕ฺ)
タイニーは趣味オブザ趣味なので、費用対効果をようく考えて課金しましょう。
タイニーにかぎらず、課金すれば課金するほど強いデッキが作れるのはお約束。
タイニーの大会が開かれているかは存じませんが、
・ぷちレガシー感覚であそべる
・統率より短い時間でプレイできる(最重要)
・デッキ上限50枚なのでカードの必要枚数が少ない
ので、空いた時間で気軽にプレイできます。スタンの息抜きには抜群かも!
また、その安価さと必要枚数の少なさから、自前で用意するのが簡単なのも大きな魅力。布教しやすいのは正義(๑´ڡ`๑)
他構築で陽の目を浴びなかったorリミテでお世話になったカードが活躍できる場なので、注目されなかったけど大好きだったカードたちを揃えてドリームチームを結成するのも楽しいですw
デッキ組んでるときが一番おもしろい説はあります!
キングダムEDHやチャレンジデッキのように、タイニー・リーダーズはあなたの日常に彩りを添える存在になるでしょう。
先日、タイニーでこのブログにたどり着いた人がいて、久方ぶりにタイニーの存在思い出しました、たしかこっちも1年くらいノータッチかな?
統率と同じく、仲間内でかるーく遊ぶ程度ならそんなにお金がかからないタイニー・リーダーズ
手持ちのデッキをなんとなしにおさらい。
・アリーシャ
アリーシャなどのリアニとハスクなどのサクリ台でCIP・PIGを使い回すミッドレンジ
緑単エルフや赤単バーンには速度が及ばないが、それ以外だとフツーに戦える
アリーシャは好きな人にはたまらない設定があるので、コアなファンは使うと楽しめる(色んな意味で)
ストレージに眠ってるカスレアやアンコが優秀なアタッカーになったりするのでめちゃくちゃ楽しい
3色デッキのため、色拘束のキツいカードを入れると地獄を見ることも
・ズルゴ
レガシーの赤単バーンお試しデッキ
タイニー最強候補筆頭(2015年時)
土地1枚さえあれば1T目から2/1出せるのはやはり強い
初期ライフ25なのできもち焼ききるのに時間かかるかも(気のせい)
・Sultai
該当する固有色のレジェンダリーがいないので唯一プロキシを許された存在、他ゲーのお気にカードをCommanderに指定できる最強のデッキ
実際は青黒LO
ライブラリーが50枚しかないのでデッキが軋む音を満喫できます、愉悦!
初期は緑を足してターボフォグっぽく仕上げてまいしたが、2色にしてマナ基盤安定させた方が100倍強い。
統率者の塔引けなかったらSultaiキャストできないのが唯一にして最大のネック。
対戦相手にクソつまらんとか言われるかもしれないけど、LOだし多少はね?
※SultaiはBUGの2/2バニラなので、BUGカラーで面白いデッキ考案されたかたは使ってみて、どうぞ
※現段階で3マナBUGいたらすんません
・月皇ミケウス
ヘイトベアー。
優秀なヘイトベアーぶっこんで敵の行動を妨害してビートするだけ。
リキャスト時の追加マナはかなり重いが、ミケウスの効果で戦線強化できるのは大きいか。
初期案ではISDサリアがCommanderだったが、最速キャスト時のデメリットが存外きつかったのでミケウスを選択。
勇丸でもいいんじゃない?Exactly(そのとおりでございます)
エズーリやトラフトなどはただ強Commander!
ここ数年のセットには3マナ以下レジェンダリーがいろいろいるので、自分の性癖に合ったCommanderを探すのも一興。
統率者領域から疾駆コストでキャストする場合のマナってどうなるんだっけ……と微妙に検索時間とられたのもったいなさすぎw
というかそんなことすら忘れてるのヤバさこみ上げてきますね……
タイニー・リーダーズは、
・3コスト以下のカードしか使えない
・ヴィンテージリーガル
なので使えるカード少ないんじゃね?と思われがちですが、ストレージのてけとうなカードぶちこむだけでも楽しいビートダウン組めます。
剣とか必須でしょ?無理して剣買う必要はないです(◕ฺ ◡ฺ ◕ฺ)
タイニーは趣味オブザ趣味なので、費用対効果をようく考えて課金しましょう。
タイニーにかぎらず、課金すれば課金するほど強いデッキが作れるのはお約束。
タイニーの大会が開かれているかは存じませんが、
・ぷちレガシー感覚であそべる
・統率より短い時間でプレイできる(最重要)
・デッキ上限50枚なのでカードの必要枚数が少ない
ので、空いた時間で気軽にプレイできます。スタンの息抜きには抜群かも!
また、その安価さと必要枚数の少なさから、自前で用意するのが簡単なのも大きな魅力。布教しやすいのは正義(๑´ڡ`๑)
他構築で陽の目を浴びなかったorリミテでお世話になったカードが活躍できる場なので、注目されなかったけど大好きだったカードたちを揃えてドリームチームを結成するのも楽しいですw
デッキ組んでるときが一番おもしろい説はあります!
キングダムEDHやチャレンジデッキのように、タイニー・リーダーズはあなたの日常に彩りを添える存在になるでしょう。
とんでもない検索ワードでこのブログにたどり着く人がいたようで
2016年9月6日 日常
久々にブログ開いてアクセス離席の検索ワード見てみたら、破廉恥極まりないワードが並んでて目が皿(◕ฺ ◡ฺ ◕ฺ)
青少年が読んでもなんら問題のない健全たるこのブログが自主規制なんて卑猥な言葉使ったことないよ?!とアクセス元URLクリックしたら、ホントにこのブログが検索結果にヒットしてた……
アクセス日時的に、夏休みの最後にエキサイトしたくなったボーイがお家のパソコン使ってイマジネーションをブレイクさせたくなったのかなって邪推
残念、このブログは健全でした(◕ฺ ◡ฺ ◕ฺ)
添付画像は検索結果で引っかかったウチのブログ
この程度のマッチング率ならもっと他のフツーなサイトがヒットするとおもうんです!(正論)
goo先生の検索能力ハンパねえ……
青少年が読んでもなんら問題のない健全たるこのブログが
アクセス日時的に、夏休みの最後にエキサイトしたくなったボーイがお家のパソコン使ってイマジネーションをブレイクさせたくなったのかなって邪推
残念、このブログは健全でした(◕ฺ ◡ฺ ◕ฺ)
添付画像は検索結果で引っかかったウチのブログ
この程度のマッチング率ならもっと他のフツーなサイトがヒットするとおもうんです!(正論)
goo先生の検索能力ハンパねえ……
シャドバのマリガン検証おもしろかったですね!
2016年7月22日 TCG全般
先日、Twitter上でシャドウバースに関する興味深い検証の報告結果がアップされていました。
曰く、”ハイランダーデッキでフルマリガンすると同じカードは戻ってこない”
試行回数100回強でこの結果らしく、検証者は「マリガンしたカードをデッキに戻さない状態で引き直しを行っているのでは」ということ。
dTCGであるハースストーンはそのような処理をしているようですし、このような結果が出ればそう思い至るのも不思議ではありませんね。
私は数学がチンプンカンプンなため、確率?計算?なんのこっちゃ???で頭のなかが疑問と混乱でぐちゃぐちゃごちゃごちゃ暴れまわっていますw
さて、大変面白い検証結果を見た上で、いくつか疑問に思ったことが。
Q1:マリガンしたカードが戻ってこないってホント?ピン刺ししたカードを戻したのに引き直しで再来したことあるよ!
Q2:そもそもシャドウバースにおいて初手・マリガンで特定の1枚を引く確率ってどれくらいなの?
Q3:試行回数少なくない?(暴言)
で、以下が私なりの回答結果です。
A1:アップデートで変更になった可能性or記憶違い
A2:7.5%
A3:確率数%に対してなら100回くらいで十分
そういや年始にいろいろあったなと思い、下のサイトを閲覧。
こちらでは、ソシャゲのガチャ100回回しても出現率1%のアイテム引ける確率は63%であることを解説しています。
じゃあなぜに63%って数値が出てくるの?ということで確立の算出方法が載っていました。
当りの確率=全体-ハズレの確率ということなので、実際に計算してみた結果が添付画像の通り、限りなく100に近い99!
確率で見ても、試行回数120回でマリガン後に特定のカードが来ない確率は超絶低い。
このことから、検証者の予測通り、マリガンで戻したカードをオミットした状態で引き直す仕様である可能性が非常に高いです。
もしくは検証者がとんっでもない強運の持ち主だったかですね!
私は実際に検証してないので断言できません、数字だけみたら、ということだけ付け加えておきます。
なんで試行回数120回なのかとても不思議でしたが、確率を限りなく100に近づけるために予め計算していたみたいですね。
十分なんてもんじゃない、最適解だったわけです。
一見単純な考えですが私だったら思いつかない自信しかないですね!
Q1の件もあり懐疑的だったこの検証、蓋を開けてみればいろいろと考えられて試されていることがわかりました。
いやはや、脱帽です。
不明瞭だった点も十分納得でき久方ぶりにすっきりさわやか!(理解したとは言えない)
いやしかし、1/40*1/39*1/38が素直に出てこなかった自分のオツムの崩壊具合に泣きそうです……T^T
おまけ:
・マリガンはリアルTCG同様、戻したカードが混ざってるデッキから引き直す
・デッキの中には複数積みしているカードしかない
この条件下の中、フルマリガン後再度引き当てたカードAは、マリガン前に引いたカードと同様のものと言えるのでしょうか。
テセウスの船の亜種かよ!って感じですけど、これってとっても気になりません?
マリガン前のカードとマリガン後のカードが同一であった場合とそうでない(マリガン前からデッキの中にあったカードを引いていた)場合とでは、計算式がずいぶんと変わる気がするのです。数学さっぱりなんでどう変わるかわかりませんが。
同名カードとはいえ、それぞれは全く同質の存在ではありません。複数枚存在しているのでA1,A2,A3となるわけです。
先の例に例えると、マリガン前手札にあったカードがA1だとして、マリガン後引き寄せたカードはA1といえるのでしょうか。
……そんなことを考えると、A1を引く確率、A2orA3を引く確率はどうなるんだろうといろいろ考えてしまいます。式出てこないけど。
誰かにわかってほしいこの感覚。
ついき:
読みやすくなるようちょこっと修正
ついき2:
シャドバのマリガンは手札の減らない部分式パリマリガンですね。
なぜにこのワードがすっと出てこなかったの;_;
この他にも、ラストクロニクルのように、戻したカードをデッキボトムに置きシャッフルしないで引き直す可能性もあるのですね、なるほどー
ついき3:
試行回数の少なさを主張される方がたまーにTwitter上にいらっしゃって、叩きだした理論値を満たす程度の検証に納得出来ない方は他にもいらっしゃるんだと少し安堵。
曰く、”ハイランダーデッキでフルマリガンすると同じカードは戻ってこない”
試行回数100回強でこの結果らしく、検証者は「マリガンしたカードをデッキに戻さない状態で引き直しを行っているのでは」ということ。
dTCGであるハースストーンはそのような処理をしているようですし、このような結果が出ればそう思い至るのも不思議ではありませんね。
外したカードはどこへ行く? マリガンの謎 - HearthStone Read2Win
http://hsread2win.blog.fc2.com/blog-entry-119.html
私は数学がチンプンカンプンなため、確率?計算?なんのこっちゃ???で頭のなかが疑問と混乱でぐちゃぐちゃごちゃごちゃ暴れまわっていますw
さて、大変面白い検証結果を見た上で、いくつか疑問に思ったことが。
Q1:マリガンしたカードが戻ってこないってホント?ピン刺ししたカードを戻したのに引き直しで再来したことあるよ!
Q2:そもそもシャドウバースにおいて初手・マリガンで特定の1枚を引く確率ってどれくらいなの?
Q3:試行回数少なくない?(暴言)
で、以下が私なりの回答結果です。
A1:アップデートで変更になった可能性or記憶違い
私がフルマリガンでピン刺しカードをマリガンで引き直したのはリリースから10日ほどたった時期です。
そのあと幾度かアップデートが実施されましたし、そこでサイレント修正がなされていたのかもしれません。
もしくは、私の記憶違いという可能性も。ピン刺しマリガンで引き直すってなんなの!という怒りの感情は鮮明に記憶しているものの、そもそも人間の記憶力ってアテになりません。
対戦の流れを随時メモっていた、録画していたなど物理的証拠がない以上記憶違いしていた可能性もあります。疑わしきは疑え。
A2:7.5%
数学からっきしだめなので、計算式(スクリプト)は以下のサイトを利用させていただきました。
確率計算スクリプト - MTG覚書
http://blog.livedoor.jp/thmt/archives/51041150.html
特定のカードをちょうど特定の枚数だけ引く確率 - MTG覚書
https://a5046b74819f83d3eca9f681da46309506760fd3.googledrive.com/host/0B7cVVvc_jgenSC04MUhOdGtmM3c/exactly_n.html
上から順に1-1-3-40と入れたところ、結果は7.5%と相成りました。
”フルマリガン状態で初手に来た3枚の中の特定の1枚を再度引く”確率って案外高いんですね。にしても長い上に分かりにくいですね私の説明……(猛省)
A3:確率数%に対してなら100回くらいで十分
A2の結果がコンマ数%になるものと考えていたのでサンプル1000回はマストなど鬼のような思考を働かせていただけ(?)です。
数%なら試行回数100回でも許容誤差!
そういや年始にいろいろあったなと思い、下のサイトを閲覧。
出現確率1%のガチャを100回引いても,4割近くの人は全部はずれる。“本当の確率”を読み解いてみよう - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20160305003/
こちらでは、ソシャゲのガチャ100回回しても出現率1%のアイテム引ける確率は63%であることを解説しています。
じゃあなぜに63%って数値が出てくるの?ということで確立の算出方法が載っていました。
当りの確率=全体-ハズレの確率ということなので、実際に計算してみた結果が添付画像の通り、限りなく100に近い99!
確率で見ても、試行回数120回でマリガン後に特定のカードが来ない確率は超絶低い。
このことから、検証者の予測通り、マリガンで戻したカードをオミットした状態で引き直す仕様である可能性が非常に高いです。
もしくは検証者がとんっでもない強運の持ち主だったかですね!
私は実際に検証してないので断言できません、数字だけみたら、ということだけ付け加えておきます。
なんで試行回数120回なのかとても不思議でしたが、確率を限りなく100に近づけるために予め計算していたみたいですね。
十分なんてもんじゃない、最適解だったわけです。
Q1の件もあり懐疑的だったこの検証、蓋を開けてみればいろいろと考えられて試されていることがわかりました。
いやはや、脱帽です。
不明瞭だった点も十分納得でき久方ぶりにすっきりさわやか!(理解したとは言えない)
いやしかし、1/40*1/39*1/38が素直に出てこなかった自分のオツムの崩壊具合に泣きそうです……T^T
おまけ:
・マリガンはリアルTCG同様、戻したカードが混ざってるデッキから引き直す
・デッキの中には複数積みしているカードしかない
この条件下の中、フルマリガン後再度引き当てたカードAは、マリガン前に引いたカードと同様のものと言えるのでしょうか。
テセウスの船の亜種かよ!って感じですけど、これってとっても気になりません?
マリガン前のカードとマリガン後のカードが同一であった場合とそうでない(マリガン前からデッキの中にあったカードを引いていた)場合とでは、計算式がずいぶんと変わる気がするのです。数学さっぱりなんでどう変わるかわかりませんが。
同名カードとはいえ、それぞれは全く同質の存在ではありません。複数枚存在しているのでA1,A2,A3となるわけです。
先の例に例えると、マリガン前手札にあったカードがA1だとして、マリガン後引き寄せたカードはA1といえるのでしょうか。
……そんなことを考えると、A1を引く確率、A2orA3を引く確率はどうなるんだろうといろいろ考えてしまいます。式出てこないけど。
誰かにわかってほしいこの感覚。
ついき:
読みやすくなるようちょこっと修正
ついき2:
シャドバのマリガンは手札の減らない部分式パリマリガンですね。
なぜにこのワードがすっと出てこなかったの;_;
この他にも、ラストクロニクルのように、戻したカードをデッキボトムに置きシャッフルしないで引き直す可能性もあるのですね、なるほどー
ついき3:
試行回数の少なさを主張される方がたまーにTwitter上にいらっしゃって、叩きだした理論値を満たす程度の検証に納得出来ない方は他にもいらっしゃるんだと少し安堵。
初コストコ٩( ’ω’ )و
2016年7月3日 日常コストコの会員になったから行こう!との友人の誘いに乗り人生初コストコ。
会員制マーケットという響きに心ときめかせ、夢の国に赴くティーンエイジャーの心持ちで野々市倉庫店に行ってまいりました。
入り口をくぐると広い売り場に所狭しと陳列された商品たちがお出迎え。
海外・自社製品ばかりと思いきや、近所のスーパーにでも売ってそうな商品がお安くまとめ売りされててびっくり。そりゃそーか。
ウォールマートみたいな商品ラインナップで埋め尽くされている妄想は瞬時に雲散霧消。
とは言っても、普段見慣れた商品のキングサイズ(笑)には圧倒されましたw
地元じゃお目にかかれない商品があちらこちらにあって、見て回るだけでも十分楽しめました。
お肉やパン、惣菜なんかおいしそうなの目白押しでついつい目移りしましたが、帰宅までの時間と梅雨時ということを考慮して生ものけいは断念orz
気がついたらパスタで使える素材とかまとめ買いしててあっ私チョロい……と自戒。
パスタ作るの楽ちんだしスパゲティもあんまし見かけない外国産のものいろいろあって選ぶの楽しくなっちゃっうのもしかたないんです!ないですよね?!
大量の荷物を抱え会計を済ませたあと、フードコートでピザ1ホール人数分のソフトドッグを購入。
友人宅で堪能するぞ^~……と意気揚々に夕飯にがっつくも、
各々がソフトドッグ食べ終えたあとにピザ1ホールティラミス1箱を3頭分は無謀にもほどがありました。
自分に割り当てられた分を完食し終えた頃には胃腸が臨界寸前orz
食べ過ぎなんて久々すぎて、帰路の運転中はずっとグロッキー。暴飲暴食ダメ、ゼッタイ。
残念ながら福井にコストコはありませんが、たまに?コストコフェアやってるスーパーがあるので、コストコの商品気になる!って人はチラシチェックをかかさずに。
今回私たちが購入したティラミス、おいしい上に明治ファミリアくらい?のサイズでとってもボリューミー!
どこぞのお馬鹿さんたちみたいな一気食いさえしなければ、とってもコスパの良い商品なのでとてもオススメです。
会員制マーケットという響きに心ときめかせ、夢の国に赴くティーンエイジャーの心持ちで野々市倉庫店に行ってまいりました。
入り口をくぐると広い売り場に所狭しと陳列された商品たちがお出迎え。
海外・自社製品ばかりと思いきや、近所のスーパーにでも売ってそうな商品がお安くまとめ売りされててびっくり。そりゃそーか。
ウォールマートみたいな商品ラインナップで埋め尽くされている妄想は瞬時に雲散霧消。
とは言っても、普段見慣れた商品のキングサイズ(笑)には圧倒されましたw
地元じゃお目にかかれない商品があちらこちらにあって、見て回るだけでも十分楽しめました。
お肉やパン、惣菜なんかおいしそうなの目白押しでついつい目移りしましたが、帰宅までの時間と梅雨時ということを考慮して生ものけいは断念orz
気がついたらパスタで使える素材とかまとめ買いしててあっ私チョロい……と自戒。
パスタ作るの楽ちんだしスパゲティもあんまし見かけない外国産のものいろいろあって選ぶの楽しくなっちゃっうのもしかたないんです!ないですよね?!
大量の荷物を抱え会計を済ませたあと、フードコートでピザ1ホール人数分のソフトドッグを購入。
友人宅で堪能するぞ^~……と意気揚々に夕飯にがっつくも、
各々がソフトドッグ食べ終えたあとにピザ1ホールティラミス1箱を3頭分は無謀にもほどがありました。
自分に割り当てられた分を完食し終えた頃には胃腸が臨界寸前orz
食べ過ぎなんて久々すぎて、帰路の運転中はずっとグロッキー。暴飲暴食ダメ、ゼッタイ。
残念ながら福井にコストコはありませんが、たまに?コストコフェアやってるスーパーがあるので、コストコの商品気になる!って人はチラシチェックをかかさずに。
今回私たちが購入したティラミス、おいしい上に明治ファミリアくらい?のサイズでとってもボリューミー!
どこぞのお馬鹿さんたちみたいな一気食いさえしなければ、とってもコスパの良い商品なのでとてもオススメです。
キルミーベイベーがAmaoznビデオで配信再開
2016年7月2日 アニメ・マンガBR-BOX確か回収されてたし難民救済やったぜ٩( ’ω’ )و
とおもったら、フツーにAmazonに在庫ありますねBR-BOR
とおもったら、フツーにAmazonに在庫ありますねBR-BOR
シャドウバースに手を出しました٩( ’ω’ )و
2016年6月26日 TCG全般シャドウバース?どうせハースストーンのパクリなんでしょ?
と訝しみつつプレイしてみたら、仮面ライダーグミCMの男の子みたいに見事な手のひらクルフィックスをしてみせました(◜◡◝)
やり始めの頃はどうしてもHSが脳内でちらついてHSと比べることもありましたが、
気が付くと独自システムやHSと違った個性的な戦い方のヒーロー達に魅了されてました。
パックばらまきリリースキャンペーンのおかげで最高レアリティのカードも何枚か手に入り、順調にシャドバ沼にハマっていってます。
逆に言うと、パックを大量に配布してなかった続けてなかっただろうな、とは思います。HSが続かなかったのはそれが主な原因でしたし。
課金しなくても初期にたくさんパック剥ける!というのはそれだけで戦力増強の足がかりになりますし、パック剥く楽しさを体験できるのは大きいです。
PC版がリリースされるまでは無課金で遊ぶ予定です。dTCGはパソコンでがっつり遊びたいw
調べてみたら、3000ダスト程度で組めるレシピが上がっててびっくりΣ
レジェンド1枚作るお値段で組めるデッキが開発されてるのはすごくありがたいですw
ひとまずエルフを組んでみたので、これでRankBにいくのがしばらくの目標です٩( ’ω’ )و
と訝しみつつプレイしてみたら、仮面ライダーグミCMの男の子みたいに見事な手のひらクルフィックスをしてみせました(◜◡◝)
やり始めの頃はどうしてもHSが脳内でちらついてHSと比べることもありましたが、
気が付くと独自システムやHSと違った個性的な戦い方のヒーロー達に魅了されてました。
逆に言うと、パックを大量に配布してなかった続けてなかっただろうな、とは思います。HSが続かなかったのはそれが主な原因でしたし。
課金しなくても初期にたくさんパック剥ける!というのはそれだけで戦力増強の足がかりになりますし、パック剥く楽しさを体験できるのは大きいです。
PC版がリリースされるまでは無課金で遊ぶ予定です。dTCGはパソコンでがっつり遊びたいw
調べてみたら、3000ダスト程度で組めるレシピが上がっててびっくりΣ
レジェンド1枚作るお値段で組めるデッキが開発されてるのはすごくありがたいですw
ひとまずエルフを組んでみたので、これでRankBにいくのがしばらくの目標です٩( ’ω’ )و
仮面ライダーアマゾンズのTV版が放映決定
2016年6月23日 日常仮面ライダーアマゾンズ公式
http://www.superhero-year.com/amazons/
>熱烈なご要望にこたえ、新撮オープニング映像を加えたテレビ版が BS朝日 / TOKYO MXにて on air 決定!
>熱烈なご要望にこたえ、新撮オープニング映像を加えたテレビ版が
>新撮オープニング映像を加えたテレビ版
ゼッタイ見逃せません!要録画!
BS朝日が7月3日の深夜1時から毎週日曜、
MXが7月6日の22時半から毎週水曜放映するらしいので、
HDDの容量明けて全裸待機しましょう。
TV版放映に伴いArmor Zoneのフル版が販売・配信する可能性もありえますし、そちらも非常に気になります。
12話が非常にイイトコロで終わってこのあと最終話が更新されるので非常に楽しみです。
回を追うごとに加速度的に面白くなっているアマゾンズ、最終回も見逃せません。
それはそうと、25日から福井でDIVINE FLAMEが公開されます。
炎の刻印を見た人はぜひ、見てない方は週末を使ってTV版を全話視聴してからぜひ見に行きましょう。
こちらも非常に楽しみです(◜◡◝)
ついき:
Armor ZoneのフルサイズがすでにAmazonで配信されてました。
情報収集能力なさすぎですね!T^T
フルサイズは1曲250円ということなので、あの曲にしびれた方はぜひ。
Primeビデオに休日を殺されてる
2016年6月11日 日常 コメント (1)気がついたら登録作品数増えてて休日の時間がどんどん消えていく^q^
有料の動画配信サービスはAmazonのPrimeビデオだけなんですが、
想像していた以上に満足できるラインナップ。
フォーゼ以前の平成ライダー揃ってるのもさることながら、
ちょいちょいと話題の映画がラインナップ入りしてるのすごく好印象。
料金の割にはラインナップが充実してて非常に満足してます(◜◡◝)
他動画配信サービスに劣るとはいえ、海ドラもちょいちょい入ってて飽きませんし。
fireタブ買うついでに入会した身としては嬉しい誤算。
個人的には絶妙な品揃え。多すぎず少なすぎずといった感覚。
Primeはアマゾンを頻繁に使用する人におすすめと評されますが、
月額ワンコイン未満ですこーしドラマや映画を見たいライト層におすすめな動画配信サービスだと思います。
他サービスに比べ無料で視聴できる作品数は圧倒的に少ないとはいえ、コスパだけで見たら十分。
あくまで”値段の割には”ですけどね。
オリジナルドラマが更に追加される発表もされ、今後の展開に目が離せないサービスになりつつあります。
仮面ライダーアマゾンズはおすすめ
龍騎あたりのライダーを見ていた世代にはツボだと思います。
忍たま乱太郎まで配信始めたのは流石に草(◕ฺ ◡ฺ ◕ฺ)
有料の動画配信サービスはAmazonのPrimeビデオだけなんですが、
想像していた以上に満足できるラインナップ。
フォーゼ以前の平成ライダー揃ってるのもさることながら、
ちょいちょいと話題の映画がラインナップ入りしてるのすごく好印象。
料金の割にはラインナップが充実してて非常に満足してます(◜◡◝)
他動画配信サービスに劣るとはいえ、海ドラもちょいちょい入ってて飽きませんし。
fireタブ買うついでに入会した身としては嬉しい誤算。
個人的には絶妙な品揃え。多すぎず少なすぎずといった感覚。
Primeはアマゾンを頻繁に使用する人におすすめと評されますが、
月額ワンコイン未満ですこーしドラマや映画を見たいライト層におすすめな動画配信サービスだと思います。
他サービスに比べ無料で視聴できる作品数は圧倒的に少ないとはいえ、コスパだけで見たら十分。
あくまで”値段の割には”ですけどね。
オリジナルドラマが更に追加される発表もされ、今後の展開に目が離せないサービスになりつつあります。
仮面ライダーアマゾンズはおすすめ
龍騎あたりのライダーを見ていた世代にはツボだと思います。
忍たま乱太郎まで配信始めたのは流石に草(◕ฺ ◡ฺ ◕ฺ)
エクテンの大会に16人も集まるのすごいですねΣ
公式フォーマットから削除されて3年経つというのに……
ブロック構築くらい忘れられてそうなフォーマットなのに人数揃うなんて、都会はすごかねー(小並感)
エクテン、きっとタイニー・リーダーズ並に人気ありますよ!
なんらかの不具合でエクテンの人気が高まり公式フォーマットに復活した場合のプレイヤーから見たメリット/エクテンの楽しみ方を考察するのおもしろいんですけど、その仮設自体があまりにもファンタジーすぎる&私のような引退勢が考えるより現役プレイヤーの人が練り上げた考察の方が圧倒的におもしろく興味深い現実的な内容になるでしょう。
だれかが”エクテン復活がプレイヤーに与える影響”を考察するの期待してます(灬╹ω╹灬)
ところで、現在のエクテンの範囲ってどこまでなんでしょう?
スタンリーガルで考えるならKTK-SOIですけど、Twitterを見てみるとTS-SOIで回してる方もいるみたいです。
カジュアルな楽しみ方としてエクテンが普及する場合、3ブロック制の現行スタンとの差別化を図るのかは気になるところ。
mtgをはじめる頃、エクテンがあるからマジックのカードは4年遊べる保証がある!と友人から教わったもののプレイする機会もなく廃止されてしまったエクテンが、3年の時を経て日の目を見ることになったのは感慨深いです。プレイしたことはありませんけど。
もしエクテンを遊べる環境があるなら、ハイパーでウルトラピーキーなスライを回したいです(◜◡◝)
ついき:
誤字直しました٩( ’ω’ )و
公式フォーマットから削除されて3年経つというのに……
ブロック構築くらい忘れられてそうなフォーマットなのに人数揃うなんて、都会はすごかねー(小並感)
エクテン、きっとタイニー・リーダーズ並に人気ありますよ!
なんらかの不具合でエクテンの人気が高まり公式フォーマットに復活した場合のプレイヤーから見たメリット/エクテンの楽しみ方を考察するのおもしろいんですけど、その仮設自体があまりにもファンタジーすぎる&私のような引退勢が考えるより現役プレイヤーの人が練り上げた考察の方が圧倒的におもしろく興味深い現実的な内容になるでしょう。
だれかが”エクテン復活がプレイヤーに与える影響”を考察するの期待してます(灬╹ω╹灬)
ところで、現在のエクテンの範囲ってどこまでなんでしょう?
スタンリーガルで考えるならKTK-SOIですけど、Twitterを見てみるとTS-SOIで回してる方もいるみたいです。
カジュアルな楽しみ方としてエクテンが普及する場合、3ブロック制の現行スタンとの差別化を図るのかは気になるところ。
mtgをはじめる頃、エクテンがあるからマジックのカードは4年遊べる保証がある!と友人から教わったもののプレイする機会もなく廃止されてしまったエクテンが、3年の時を経て日の目を見ることになったのは感慨深いです。プレイしたことはありませんけど。
もしエクテンを遊べる環境があるなら、ハイパーでウルトラピーキーなスライを回したいです(◜◡◝)
ついき:
誤字直しました٩( ’ω’ )و
未だにモバストでこのブログにたどり着く人がいる……
2016年6月3日有益な情報なんッッッッッッッッッッッも書いてないです(◕ฺ ◡ฺ ◕ฺ)
シュワちゃんの吹き替えはずっと玄田さんになるって言ってたじゃない!
シュワちゃんの口約束を反故にするなんて!!
もうなにも信じないぞ!!!もとから期待はしてないけどさ!
って思いの丈をオブラートに包んだ小学生並みの感想なので、なにかしらの情報求めてきた人には申し訳無さしかないですね(◜◡◝)
シュワちゃんの吹き替えはずっと玄田さんになるって言ってたじゃない!
シュワちゃんの口約束を反故にするなんて!!
もうなにも信じないぞ!!!もとから期待はしてないけどさ!
って思いの丈をオブラートに包んだ小学生並みの感想なので、なにかしらの情報求めてきた人には申し訳無さしかないですね(◜◡◝)
グラブルTCGがついに発売ですねー
2016年5月27日 TCG全般4パックだけ買ってみたらティナちゃん2種類とも出たので、私のグラブルTCGライフは構築済み発売までお休みです( ˘ω˘)
封入率は激渋みたいですが、箱剥いてないのでよくわかんないですね
そんなところを原作リスペクトしなくてもいいんですよ(◜◡◝)
封入率は激渋みたいですが、箱剥いてないのでよくわかんないですね
そんなところを原作リスペクトしなくてもいいんですよ(◜◡◝)
青緑の統率使ってるとたまーにおもいます
2016年5月10日 Magic: The Gatheringいまこの場この瞬間だけでもレジェンド・ルールがM14導入前に戻ったらにっくき×××(場に君臨している伝説のパーマネント)をクローン系カードで絶対に倒せるのになって
サブプランに先端生物学者をぶちこんだ青緑統率デッキにはクローン種をいくつも入れてるんですが、思うんですよね。
邪魔なナーセットや厄介なナーセット、目障りなナーセットに鬱陶しいナーセット、存在しているだけで不快感を助長させるナーセットは、数年前のレジェンド・ルールならこんな貧弱なクローン1枚で灰燼と帰していたんだよね、と。
統率者戦ではナーセット厄介な伝説のクリーチャーに散々苦汁を飲ませられてきたので、身勝手な願望だとは思いつつもつい夢想しちゃいます、あの頃のルールに戻ったらな……。
私怨が積もりに積もった特定のlegendaryが非常に憎たらしい!というだけで、現行のレジェンド・ルールに不満はなかったりします。
なんたって、好きなlegendaryで統率者戦を楽しめるんですもの!
以前のルールだったら、同卓の人と統率者が被っちゃってしぶしぶ自分の統率者を変える……、なんて悲しい事態に見舞われましたが、いまでは他人のコマンダーなんてしらねえ!最強の相棒で暴れまくるぜ!ってできるんですから。
好きなカードでめいっぱい遊べる、これほど楽しいことはありません。
ちょっと前のルールだったらとても優秀だったカードたちに思いを馳せてエントリー書き始めたはずなのに、いつの間にか、私自身も愛用している統率者ナーセットへの恨みつらみが音を立てて記憶の深淵から湧き上がってきたのが不思議ですね_(:3 」∠ )_
ナーセットの統率デッキはお気に入りです(◜◡◝)なにもしていないのにロックかまされたりボコられるのを気にしなければね!
節度と自戒心を守って楽しくデュエル!
サブプランに先端生物学者をぶちこんだ青緑統率デッキにはクローン種をいくつも入れてるんですが、思うんですよね。
邪魔なナーセットや厄介なナーセット、目障りなナーセットに鬱陶しいナーセット、存在しているだけで不快感を助長させるナーセットは、数年前のレジェンド・ルールならこんな貧弱なクローン1枚で灰燼と帰していたんだよね、と。
統率者戦では
私怨が積もりに積もった特定のlegendaryが非常に憎たらしい!というだけで、現行のレジェンド・ルールに不満はなかったりします。
なんたって、好きなlegendaryで統率者戦を楽しめるんですもの!
以前のルールだったら、同卓の人と統率者が被っちゃってしぶしぶ自分の統率者を変える……、なんて悲しい事態に見舞われましたが、いまでは他人のコマンダーなんてしらねえ!最強の相棒で暴れまくるぜ!ってできるんですから。
好きなカードでめいっぱい遊べる、これほど楽しいことはありません。
ちょっと前のルールだったらとても優秀だったカードたちに思いを馳せてエントリー書き始めたはずなのに、いつの間にか、私自身も愛用している統率者ナーセットへの恨みつらみが音を立てて記憶の深淵から湧き上がってきたのが不思議ですね_(:3 」∠ )_
ナーセットの統率デッキはお気に入りです(◜◡◝)なにもしていないのにロックかまされたりボコられるのを気にしなければね!
節度と自戒心を守って楽しくデュエル!
シビルウォーの日本版イメージソング……(◜◡◝)
2016年4月11日 映画ATSUSHIの曲自体はとても良い曲ですし、結構PVには合ってるので「これはこれで良い!」
シリーズ未見の人だったら思わず食いつくようなCMですよね!
ただ、ATUSHIが日本版イメージソングを担当する旨を耳にした時はちょっとあきれちゃいました。
洋画の日本版主題歌に日本人を起用するお約束、話題作りのために必要だというのはよーくわかるんですが、
ある外国アニメ映画を観に行った時、EDを日本人が歌っていてテンションがだだ下がりした残念な思い出があるので、その手の話題作りには軽ーい拒絶反応をしめしちゃいます_(:3 」∠ )_
いつぞやのマシュマロロボットアニメのときもそうでしたが、日本人(もしくは配給会社のお偉いサン)はお涙ちょうだいテイスト好きだなーと思っちゃいましたw
PVは本当、日本人が興味を示しそうな良い出来だと思うんですが、劇場で彼の歌が流れるかも?
そう思うと少し憂鬱です。
日本語版イメージソングを添えるのは良いアイディアだと思うんですが、わざわざエンディングまで変えるのはどうですかね、配給会社さん。
ついき:
こうは言ったものの、集客や興行収入とか考えると独自エンディングソング採用もしかたないことなのは理解してます。
どんだけおもしろい作品でも、お客さんが映画館まで観に来てくれなきゃ意味がありませんものね。
声優のキャスティングに関してはノーコメント。
「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」日本語版イメージソング EXILE ATSUSHI「いつかきっと…」 - You Tube
https://www.youtube.com/watch?v=OX-TsVBBmC4
シリーズ未見の人だったら思わず食いつくようなCMですよね!
ただ、ATUSHIが日本版イメージソングを担当する旨を耳にした時はちょっとあきれちゃいました。
洋画の日本版主題歌に日本人を起用するお約束、話題作りのために必要だというのはよーくわかるんですが、
ある外国アニメ映画を観に行った時、EDを日本人が歌っていてテンションがだだ下がりした残念な思い出があるので、その手の話題作りには軽ーい拒絶反応をしめしちゃいます_(:3 」∠ )_
いつぞやのマシュマロロボットアニメのときもそうでしたが、日本人(もしくは配給会社のお偉いサン)はお涙ちょうだいテイスト好きだなーと思っちゃいましたw
PVは本当、日本人が興味を示しそうな良い出来だと思うんですが、劇場で彼の歌が流れるかも?
そう思うと少し憂鬱です。
日本語版イメージソングを添えるのは良いアイディアだと思うんですが、わざわざエンディングまで変えるのはどうですかね、配給会社さん。
ついき:
こうは言ったものの、集客や興行収入とか考えると独自エンディングソング採用もしかたないことなのは理解してます。
どんだけおもしろい作品でも、お客さんが映画館まで観に来てくれなきゃ意味がありませんものね。
声優のキャスティングに関してはノーコメント。
モバストのCMにシュワちゃんww
2016年4月10日 日常 コメント (1)スマホゲーのCMにシュワちゃんが起用されてておったまげたのですが、
このCM、どうやら先月中旬ごろから放映されていたみたいですね(◜◡◝)シラナカッタ
あのシュワちゃんが司令官に扮してゲームをプレイする絵面だけでもインパクトあるのに、
〆の「アスタラビスタ、ベイベー」!
広報担当の人はシュワちゃん好きなんだなーwと思わせるCMですね。
ただ、ちょっと気になる点が。
確か、ターミネーター新作のプロモーションで来日したシュワちゃん、玄田哲章さんを専属吹き替え声優に指定してた記憶が……。
所詮プロモーションでのリップサービス、正式な声明とは限らない、と捉えるのが一般論でしょうが、玄田さんの演技が好きなのでちょっとモヤモヤ。
加えてもうひとつ。
シュワちゃんの「アスタラビスタ、ベイベー」の名言からターミネーター2を連想する人は少なからずいると思うのですが、なぜ「地獄で会おうぜ、ベイベー」と訳さなかったのでしょう。
ターミネーター2で最も印象的な台詞であろう"Hasta la vista, baby"、日本語字幕では「地獄で会おうぜ、ベイベー」/「さっさと失せろ、ベイベー」と翻訳されているので、そちらが広く浸透しているのではないでしょうか。
あまり馴染みのなさそうな翻訳にしたのがちょっと意外でしたね。
わざわざシュワちゃんを起用してかの台詞を導入しているというのに直訳しているのは丁寧な仕事をしたから?それとも権利上の問題でも?
大人の事情が絡んでいるのかもしれませんが、ちょーっともったいないですね。
玄田さんの「さっさと失せろ、ベイベー」が聴けなかったのが至極残念なだけですが、視聴者には十分インパクトを与えられる良いCMだと思います。
ネットゲームの掛け持ちなんて器用なマネができないのでプレイすることはないでしょうが、好奇心は激しく揺さぶられちゃいましたw
シュワちゃんCM第2弾くるとしたら、兵士になったシュワちゃんが超武装して敵陣を一掃する筋書きにでもなるのかな?
ついき@5/10
モバストの新CMがいくつか発表されてますねΣ
見てるとクスっとくる要素あって見て楽しめるの良いですね!
このCM、どうやら先月中旬ごろから放映されていたみたいですね(◜◡◝)シラナカッタ
あのシュワちゃんが司令官に扮してゲームをプレイする絵面だけでもインパクトあるのに、
〆の「アスタラビスタ、ベイベー」!
広報担当の人はシュワちゃん好きなんだなーwと思わせるCMですね。
モバイルストライク(モバスト)TVCM 「コマンドセンター」篇 30秒 - You Tube
https://www.youtube.com/watch?v=ZQjy_Qho8Jo
ただ、ちょっと気になる点が。
確か、ターミネーター新作のプロモーションで来日したシュワちゃん、玄田哲章さんを専属吹き替え声優に指定してた記憶が……。
吹き替え声優・玄田哲章、シュワ初対面に歓喜!「私の声を100年間やってくれ!」 - シネマカフェ
http://www.cinemacafe.net/article/2015/07/07/32486.html
所詮プロモーションでのリップサービス、正式な声明とは限らない、と捉えるのが一般論でしょうが、玄田さんの演技が好きなのでちょっとモヤモヤ。
加えてもうひとつ。
シュワちゃんの「アスタラビスタ、ベイベー」の名言からターミネーター2を連想する人は少なからずいると思うのですが、なぜ「地獄で会おうぜ、ベイベー」と訳さなかったのでしょう。
ターミネーター2で最も印象的な台詞であろう"Hasta la vista, baby"、日本語字幕では「地獄で会おうぜ、ベイベー」/「さっさと失せろ、ベイベー」と翻訳されているので、そちらが広く浸透しているのではないでしょうか。
あまり馴染みのなさそうな翻訳にしたのがちょっと意外でしたね。
わざわざシュワちゃんを起用してかの台詞を導入しているというのに直訳しているのは丁寧な仕事をしたから?それとも権利上の問題でも?
大人の事情が絡んでいるのかもしれませんが、ちょーっともったいないですね。
玄田さんの「さっさと失せろ、ベイベー」が聴けなかったのが至極残念なだけですが、視聴者には十分インパクトを与えられる良いCMだと思います。
ネットゲームの掛け持ちなんて器用なマネができないのでプレイすることはないでしょうが、好奇心は激しく揺さぶられちゃいましたw
シュワちゃんCM第2弾くるとしたら、兵士になったシュワちゃんが超武装して敵陣を一掃する筋書きにでもなるのかな?
ついき@5/10
モバストの新CMがいくつか発表されてますねΣ
見てるとクスっとくる要素あって見て楽しめるの良いですね!
見る時期によって映画への評価って変わりません?
2016年4月8日 映画フルスロットルを見返してみたらまあまあ面白く感じて頭の中にクエスチョンマーク浮かび上がってます(๑°⌓°๑)
初見は確か半年前かな?
レンタルDVDの販促PVで本作を知り「めっっっっっっちゃおもしろそう!」と期待感フルスロットルで視聴し、見事なまでの肩すかしをくらったんですが(笑)
改めて見返すと、
・ストーリーライン自体はありふれた勧善懲悪モノ
・見せ場をアクションシーンに全振りしてるためストーリーのメリハリがない
あたりが不満点?として挙げられますが、
言い換えると、
・悪を捌いて善が勝つ王道ストーリー
・スタッフ&キャスト陣の溢れんばかりの情熱が込められたド迫力のアクション
というわけで、アクション映画としてみれば大変素晴らしい良作でした。
この映画、なんといっても主演二人のパルクールが激アツ!
特撮や邦画とは別ベクトルの動きのカッコよさには目を奪われます。
流れるように障害物を飛び越え、縦に横に華麗に動き回る姿には超シビレる!
以前、ポール・ウォーカー氏はこれが遺作にならなくてよかったなどと大変失礼極まりない極悪非道な暴言を吐き捨ててしまいましたが、素晴らしいアクション映画に出演して下さったキャスト陣、製作を支えたスタッフ陣には感謝の言葉しか出てきません。
しかし、なぜ半年前はフルスロットルの評価が酷かったのか?当時を振り返ってみると、
ちょうど半年前はマーベル映画に感化されていた、
つまり非常にクオリティの高い映画ばかり見ていたため、シンプルな作りの映画が物足りなかったのかな。と思ったり。
フルスロットルのリメイク元であるアルティメットは未視聴なので、あちらも見なければ!
ついき:
パルクールとリレーを組み合わせた競技"ストライド"に打ち込む少年たちの青春を描いた"プリンス・オブ・ストライド"というゲームがあるそうで。
今年の1月からそれのアニメver.が放映されていたのですが、非常に見ごたえあるおもしろい作品でした。
ニコニコ動画やバンダイチャンネルでは1話が無料配信されているので、興味を持たれた方は是非ご視聴あれ。
初見は確か半年前かな?
レンタルDVDの販促PVで本作を知り「めっっっっっっちゃおもしろそう!」と期待感フルスロットルで視聴し、見事なまでの肩すかしをくらったんですが(笑)
改めて見返すと、
・ストーリーライン自体はありふれた勧善懲悪モノ
・見せ場をアクションシーンに全振りしてるためストーリーのメリハリがない
あたりが不満点?として挙げられますが、
言い換えると、
・悪を捌いて善が勝つ王道ストーリー
・スタッフ&キャスト陣の溢れんばかりの情熱が込められたド迫力のアクション
というわけで、アクション映画としてみれば大変素晴らしい良作でした。
この映画、なんといっても主演二人のパルクールが激アツ!
特撮や邦画とは別ベクトルの動きのカッコよさには目を奪われます。
流れるように障害物を飛び越え、縦に横に華麗に動き回る姿には超シビレる!
以前、ポール・ウォーカー氏はこれが遺作にならなくてよかったなどと大変失礼極まりない極悪非道な暴言を吐き捨ててしまいましたが、素晴らしいアクション映画に出演して下さったキャスト陣、製作を支えたスタッフ陣には感謝の言葉しか出てきません。
しかし、なぜ半年前はフルスロットルの評価が酷かったのか?当時を振り返ってみると、
ちょうど半年前はマーベル映画に感化されていた、
つまり非常にクオリティの高い映画ばかり見ていたため、シンプルな作りの映画が物足りなかったのかな。と思ったり。
フルスロットルのリメイク元であるアルティメットは未視聴なので、あちらも見なければ!
ついき:
パルクールとリレーを組み合わせた競技"ストライド"に打ち込む少年たちの青春を描いた"プリンス・オブ・ストライド"というゲームがあるそうで。
今年の1月からそれのアニメver.が放映されていたのですが、非常に見ごたえあるおもしろい作品でした。
ニコニコ動画やバンダイチャンネルでは1話が無料配信されているので、興味を持たれた方は是非ご視聴あれ。
’16 2月23日
23日の私「わぁいコンスピ2!ブレイゴさんが主役???」
統率用カード楽しみ^q^
’16 2月24日
24日の私「ブレイゴまでもが出落ちキャラに……遂にmtg出オチキャラ三人衆が集結した……」
これぞ本当の死体蹴り()
’16 2月25日
今日の私「このためにブレイゴは殺されたんだ……」
どうして王座は空席なんだろう???(すっとぼけ)
BNGプレリから徐々に情報が公開されたコンスピに続き、センセーショナルな発表がなされたコンスピ2。
ユーザーにコンスピ1とは別ベクトルの衝撃を与えたウィザーズには脱帽ですw
mtgが2か月連続でパック形態の特殊セット発売は意外ですね。
お祭り気分を長く味わえるのはとてもありがたいことですw
プロモーションのために殺された哀れなスケープゴート、ブレイゴ。
武勇伝が語られることなく惨めに散ったブレイゴ。
グリセルブランド、メーレクと同列に叩き落とされたブレイゴ。
華々しい出落ちdebutを飾ったブレイゴ陛下に哀悼の意を表します。
ついき:
ブレイゴ陛下が崩御されたせいで収録カード数減ってるっていうか、これブレイゴ陛下収録されない???
『コンスピラシー:ブレイゴの御代』 発表 @mtg日本語公式サイト
http://mtg-jp.com/publicity/0016561/
23日の私「わぁいコンスピ2!ブレイゴさんが主役???」
統率用カード楽しみ^q^
’16 2月24日
不滅の王、急逝! @mtgjp公式Twitter
https://twitter.com/mtgjp/status/702163061642125313
24日の私「ブレイゴまでもが出落ちキャラに……遂にmtg出オチキャラ三人衆が集結した……」
これぞ本当の死体蹴り()
’16 2月25日
『コンスピラシー:空位の玉座』 発表 @mtg日本語公式サイト
http://mtg-jp.com/publicity/0016561/
今日の私「このためにブレイゴは殺されたんだ……」
どうして王座は空席なんだろう???(すっとぼけ)
BNGプレリから徐々に情報が公開されたコンスピに続き、センセーショナルな発表がなされたコンスピ2。
ユーザーにコンスピ1とは別ベクトルの衝撃を与えたウィザーズには脱帽ですw
mtgが2か月連続でパック形態の特殊セット発売は意外ですね。
お祭り気分を長く味わえるのはとてもありがたいことですw
プロモーションのために殺された哀れなスケープゴート、ブレイゴ。
武勇伝が語られることなく惨めに散ったブレイゴ。
グリセルブランド、メーレクと同列に叩き落とされたブレイゴ。
華々しい出落ちdebutを飾ったブレイゴ陛下に哀悼の意を表します。
ついき:
ブレイゴ陛下が崩御されたせいで収録カード数減ってるっていうか、これブレイゴ陛下収録されない???
えたーなるますたーず
2016年2月16日 Magic: The Gathering統率に入れられそうなカードがたくさん収録されそうなのはすっごい楽しみ(๑˃̵ᴗ˂̵)و
統率用に高いカードを買うのにちょっと抵抗があるので、こういうお祭りエキスパンションでちょいちょいデッキが強化できるのはありがたい限りです。
番外セット=統率/タイニー強化セットと捉えている節があるのはヒミツ( ˘ω˘)
ショップさんがエタマスドラフト開催してくれたら楽しいだろうなー٩(ˊᗜˋ*)و
MMA2の店舗ドラフトでは、レアの分配方法でレアドラフトに加えて、
ピック時に選択したカード1枚を確定お持ち帰りできるシステムを導入していたお店がちらほらあったようですね。
この分配方法、是非とも全国に広まってほしいです!w
というか、身内たちもドラフトでこの方式採用してw
統率用に高いカードを買うのにちょっと抵抗があるので、こういうお祭りエキスパンションでちょいちょいデッキが強化できるのはありがたい限りです。
番外セット=統率/タイニー強化セットと捉えている節があるのはヒミツ( ˘ω˘)
ショップさんがエタマスドラフト開催してくれたら楽しいだろうなー٩(ˊᗜˋ*)و
MMA2の店舗ドラフトでは、レアの分配方法でレアドラフトに加えて、
ピック時に選択したカード1枚を確定お持ち帰りできるシステムを導入していたお店がちらほらあったようですね。
この分配方法、是非とも全国に広まってほしいです!w
というか、身内たちもドラフトでこの方式採用してw
ガルパン劇場版見に行ってきました(๑˃̵ᴗ˂̵)و
2016年2月1日 アニメ・マンガガルパンはいいぞ。
言語中枢破壊されたゴリラ並の台詞ですが、本当にこの一言に尽きました。
これまで映画見てきた中で最高の充足感を得られた。劇場を後にして帰宅した後も興奮覚めやらなかった。
劇場で抱いた感激の余韻に永遠に浸っていられそう。ただただ素晴らしかった。
今回テアトルサンクで見たのですが、Twitter上ではテアトルサンクでの上映は評判かなりいいみたい。
中には立川の音響と肩を並べる、といった趣旨のツイートまであってビックリ。
映画の序盤から音に痺れまくってましたが、映画自体の音響だけでなく映画館の設備も素晴らしかったようです。
至福のひと時を満喫させてくれたテアトルサンクには感謝。
言語中枢破壊されたゴリラ並の台詞ですが、本当にこの一言に尽きました。
これまで映画見てきた中で最高の充足感を得られた。劇場を後にして帰宅した後も興奮覚めやらなかった。
劇場で抱いた感激の余韻に永遠に浸っていられそう。ただただ素晴らしかった。
今回テアトルサンクで見たのですが、Twitter上ではテアトルサンクでの上映は評判かなりいいみたい。
中には立川の音響と肩を並べる、といった趣旨のツイートまであってビックリ。
映画の序盤から音に痺れまくってましたが、映画自体の音響だけでなく映画館の設備も素晴らしかったようです。
至福のひと時を満喫させてくれたテアトルサンクには感謝。